ヤクシカのお肉 入荷しました(ペット用)

ヤクシカのお肉 入荷しました(ペット用)

鹿児島の屋久島から鹿肉が入荷しています。

主には定期便用途ですが、リクエストがあれば鹿肉切り落とし(250g/500g)にて個別に対応します。

さて、あまり知られていませんが、ヤクシカの繁殖による原生林の食害はかなり深刻です。屋久島における鹿の生息密度は日本でトップ。島という閉鎖環境のため、増えてしまうと高密度に生息/繁殖してしまいます。よって観光資源の原生林の荒廃も進むという現実があります。

ところが、最近になって急に鹿が減り始めています。研究者によると、それは駆除によるものではなくピークを迎えた後の自然減のようです。

おそらくは餌の不足やストレスなどによる出生率の低下や生存率の低下、中には疫病もあるのかもしれません。

自然界による調整力の一環と言えます。

ただ、これが本土でも起こるかというと、おそらくは起こりません。屋久島は、最後の氷河期が終わり島として孤立して以降、頂点捕食者のオオカミがおらず(※)、その中で何千年もかけて生態系が構築されてきた背景があるため、その前提で繁殖と淘汰のサイクルが洗練されているからです。(※ヒトが頂点捕食者で、土器時代の遺跡からは捕食の形跡が出土)

一方の本土では長点捕食者のオオカミが絶滅してまだまだ100年ほど。鹿を自然減させるほどの仕組み/生態がまだ山林には備わっていない可能性があります(事実その気配は今の所見えない)。

その仕組みというのは、餌となる植物側の防御力向上や、弱った鹿に蔓延してとどめを指す細菌やウイルスなど。これらが何千年かかけて整っていくと、自然による適切な淘汰が機能し始めるはずです。

関連記事:鹿の赤身が入荷! 今回はモモ肉

 

Related Posts

食欲増進用のプレバイオティクス 「大地のふりかけ」販売開始
食欲増進用のプレバイオティクス 「大地のふりかけ」販売開始
好き嫌いの激しい個体や、歳をとって食欲が落ちてきたシニアのために、体と腸内細菌に優しい「大地のふりかけ 乳酸菌ミックス」が登場しました。乳酸菌発酵(細菌類)と、麹菌発酵(新菌類)の2つの発酵によって生まれた、人や動物が好む豊かな発酵臭が詰ま
Read More
犬と猫のオリゴ糖セット 販売開始しました
犬と猫のオリゴ糖セット 販売開始しました
腸内ケアに有益なオリゴ糖の中から、特に有益な2種類をお届けするオリゴ糖セットの販売を開始しました。
Read More
犬用の総合栄養食 Forema Basis 鹿 発売
犬用の総合栄養食 Forema Basis 鹿 発売
ご要望の多かった犬用の総合栄養食、Forema Basis 鹿(フォレマベーシス) の販売を開始しました。 Forema Basis の特徴は、鹿肉と鹿の内臓5種類をたっぷり使用している点。特にお肉の含有量は、フード形成が可能なギリギリまで
Read More
記事一覧に戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。