商品情報にスキップ
1 8

Forema

【腸内免疫ラクトマン】生きた乳酸菌サプリ(犬用/猫用)

【腸内免疫ラクトマン】生きた乳酸菌サプリ(犬用/猫用)

11 レビュー数の合計

23種の乳酸菌群とプレバイオティクスが腸内環境を強力に改善。国内屈指の本気サプリをお届けします。

通常価格 ¥4,950
通常価格 ¥4,950 セール価格 ¥4,950
セール 売り切れ
(税込) 配送料はチェックアウト時に計算されます。

23種の乳酸菌群&オリゴ糖。国内屈指の犬猫用乳酸菌サプリです

乳酸菌イメージ
乳酸菌と呼ばれるものは250種類以上存在します
このサプリが特におすすめなケース
  • アレルギー症状がひどい
  • 慢性の下痢や嘔吐
  • 抗生物質使用後の回復期
  • メンタルや行動面が不安定
  • プレバイオティクスだけでは改善できない場合
  • SIBOの疑いがある(※)
  • その他、長期にわたる健康課題への対処

※SIBO(小腸内細菌増殖症)の場合、オリゴ糖や食物繊維などの「"プレ"バイオティクス」でむしろ症状が悪化する事があります。一方で乳酸菌などの「"プロ"バイオティクス」の併用によって改善が期待できます。当サプリは、SIBO改善の報告のある乳酸菌種を複数含みます。

腸内細菌解析「byOm(バイオーム)」から生まれた、本気の乳酸菌サプリ。

大きくバランスの崩れてしまった腸内環境の改善や、多様性が激減してしまった腸内の修復を行います。

23種類の乳酸菌群とオリゴ糖、そしてバイオジェニックスの複合で腸内環境を力強く変えていきます。

成分表示
内容量 50g
原材料 フラクトオリゴ糖,乳酸菌粉末(生菌21種),乳酸菌粉末(死菌2種),バイオジェニックス(乳酸菌生産物質)
用途 犬と猫の腸内環境改善
形状 粉末

注1:バイオジェニックスは微量に大豆成分を含みます。大豆アレルギーのある場合はご使用を控えていただくか、少量から様子を見てあげて下さい。
注2:乳酸菌の一部で、培地に乳成分を使用しています。牛乳アレルギーがひどい場合はご使用を控えていただくか、ごく少量から様子を見てあげて下さい。

※生きた細菌を使用しているため、冷凍便でのお届けとなります。ご自宅でも冷凍保管ください。

※日々改良の研究を重ねているため、価格や成分など商品内容が予告なく変更になる場合がございます。予めご了承下さい。

使用量目安
体重 5kg 10kg 15kg 30kg
目安量/1日 0.3〜1g 1〜2g 1.5〜3g 2g〜
  • 最初は少量から始め、2,3日様子を見て問題なさそうであれば徐々に増やしてあげてください。
  • 最初はお腹が緩くなる事があります。通常は数日で落ち着きます。
こんな時にご使用ください

慢性的なお腹の不具合は腸内の炎症に由来する事が少なくありません。不必要な炎症、慢性の炎症は下痢や嘔吐の一因になるだけでなく、アレルギー症状の発症や悪化に直結します。また、炎症性サイトカイン(※)は脳に到達することでメンタル部分に大きな影響を与えます。慢性の炎症は、うつ病や双極性障害などのリスクを高めます。
※炎症を促進するタンパク質

腸内免疫ラクトマンの特徴

腸内免疫ラクトマンの特徴

ラクトバチルス属を中心とした乳酸菌群を生きたまま(※)高濃度で配合しました。 複数種の複合乳酸菌は、単品の乳酸菌と比較して相乗効果が大いに期待できます。
※生菌 21種 + 死菌2種

さらに乳酸菌たちのエサとなるフラクト オリゴ糖を原粉末のままドッサリ配合 しました!

乳酸菌23種は、国内のペット用サプリでは最高クラス

乳酸菌は一種類では力不足

いくら有名な乳酸菌でも、1種類だけだとほぼ無力、もしくは短期間で消えていきます。

2〜3種類でもまだ力不足でした。

ところが7〜8種類以上を組み合わせ、さらにエサまで一緒に届けると、状況は大きく改善することが分かりました。

乳酸菌の種類と量を可能な限り増やしました

栄養成分豊かな乳酸菌発酵物も使用し、有益な腸内環境づくりを強力にサポート。

バイオジェニックス(乳酸菌生産物質)を贅沢に配合しました

バイオジェニックスは、20種類以上の乳酸菌たちが生み出した有益な成分の集合体です。

成分として直接腸内に働きかけ機能するため、比較的早期での効果が期待できます。

以上をまとめると、プロバイオティクス、プレバイオティクス、ポストバイオティクスです。

シンバイオティクスについて

プロバイオティクス
乳酸菌やビフィズス菌など、有益な細菌そのもの。発酵食品や乳酸菌飲料/サプリなど。
プレバイオティクス
私達やペットにとって有益な細菌たちのエサ。オリゴ糖や水溶性食物繊維、難消化性でんぷんなど
ポストバイオティクス
細菌たちが生み出した物質。バイオジェニックスなど。
シンバイオティクス
プロバイオティクスとプレバイオティクスの双方を併用すること。腸内環境改善の王道と言えます。

上記の言葉は、細菌を駆逐する「アンチバイオティクス」(抗生物質)に対して登場した言葉です。体内に住む細菌たちとの共存こそが健康にとって不可欠であるという真相に気がついた研究者らによって提言されました。

23種の件:補足

腸内を弱酸性に傾ける乳酸菌
乳酸菌群は糖類を乳酸に変え、腸内を弱酸性に傾ける

世の中にはすごそうな名前の乳酸菌が多く存在しますが、単一の乳酸菌では効果が出にくい場合が多々あり(※)、また状況によってはむしろマイナスになる事があります。一方で、ブランドを冠した有名株でなくとも、複数種を乳酸菌群として摂取することで腸内にとどまる時間や量が増え、結果として腸内環境に 好影響を与えてくれます。
※犬/猫,そして人間の複数の腸内細菌解析結果から確認済み

自然界においても、またその延長にある発酵食品においても、単一の細菌だけが生きていることはなく、非常に多種多様の細菌種による群落が形成されており、それらをまとめて摂取することで健康に大きなメリットが得られます。少しでもその状況に近づけるため、可能な限り多くの乳酸菌種と、そのエサをミックスしてご用意しました。

足りない部分は発酵食品など併用することで、より理想的なシンバイオティクスに近づきます。

冷凍でお届けする理由

芽胞を形成するようなごく一部の細菌種を除き、生きた細菌は冷凍保管が基本です。ただし流通コストや価格競争の面から、機能を犠牲にしても常温製品にせざるを得ない市場環境があります。

「できるだけ安く、そして送料も抑えて購入したい」

「少しでも効果の高いサプリを使用したい」

この相反する2つのニーズに対して、Foremaは後者に対応することを選びました。

発送前の冷凍保管はもちろん、ユーザーさんのご自宅でも冷凍のまま保管して頂くことで、細菌たちは休眠状態のまま長期間、製造時の数を維持することが可能です。そして本来あるべき効果で腸内環境改善に貢献してくれるはずです。

(生菌は、常温だと時間の経過とともに数を減らしていきます)

詳細を表示する

この商品のよくある質問

蛋白漏出性腸症でアルブミンが低下しています。改善できますでしょうか?
蛋白漏出性腸症は、腸内の炎症および腸内粘膜のトラブルに由来する事が多いため、改善は期待できます。乳酸菌群による炎症抑制と、フルーツ酵母による腸内粘膜の修復、オリゴ糖による有益な細菌たちの増加によって、腸内環境が改善に向かいます。結果としてアルブミンの数値も回復が見えてくるはずです。
ビフィズス菌は入っていないのですか?
乳酸菌23種の内、4種類はビフィズス菌でもあります。乳酸菌というのは「乳酸を一定数以上生み出す細菌」の総称で、一方「ビフィズス菌」というのは「ビフィドバクテリウム属」に分類される細菌の事をさします。
過去に乳酸菌サプリが効きませんでした。ラクトマンは効果がありますか?
絶対にきくとは(法的にも)断言できないのですが、今ある不具合が乳酸菌でカバーできる領域であれば十分改善は期待できます。また、他に例のない冷凍サプリという点においても、他よりも効果が期待できると考えています。
商品レビュー: ( 11 )
効果がみられました
効果を確実に感じています。まだ湿疹は出ることがあるので、痒みを抑えるアポキルから卒業することは出来ませんが、与える回数はずいぶん減り本当に嬉しいです。アレルギー体質のため、与える量をかなり時間をかけて増やしていきました。これからも続けて行きます。
投稿日: 2023/03/25 by かーぷ
↪︎ ショップからのコメント
嬉しいご報告をありがとうございます! 少しずつ量を増やして慣らしてあげたのですね。地道な取り組みによる、素敵な改善事例だと思います。このままさらに良くなっていき、アポキルから卒業できることを願っています。
ラクトマン
中々合うサプリが無く
試してみました。
調子良いので続けたいと思いました
投稿日: 2023/03/22 by 華天晃
↪︎ ショップからのコメント
嬉しいコメントをありがとうございます。世の中には多くのサプリが存在し、本当は何が良いのかと悩まれる方が多いと感じています。少しでもまっとうなものを世に出し、良品として支持頂けるよう、引き続き尽力していきます。
試してみました
少量からスタートしましたが、便がゆるーくなってしまったので、様子を見ていきたいと思います。
投稿日: 2023/03/14 by マル
↪︎ ショップからのコメント
そうなのですね..。ラクトマンは濃厚なサプリです。少しずつ時間をかけて慣らしてあげて下さい。それでも軟便が収まらない場合、今の腸内では必要とされていない可能性がありますので、使用をやめて様子を見てあげて下さい。もしも不要になった場合は飼い主さんがご使用頂いても問題ございません。
拾い食いのせいなのか・・・
急に下痢になってしまいました。病院で沢山検査して一時的な抗生剤や特定のドッグフードであれば下痢症状を収めることはできましたが健康な身体に戻してあげたいとの思いで腸内解析とラクトマン始めました。サプリ初めのこの1ヶ月間はそのドッグフードと併用なのでラクトマンの効果はまだわかりません。鹿肉食べれるまで戻るといいなと思っているので解析とサプリをしばらく続けてみます。
投稿日: 2023/03/08 by さすけぶた
↪︎ ショップからのコメント
ご使用ありがとうございます。急な下痢、心配ですよね..。抗生物質の使用は腸内細菌に大きなダメージを残しますが、その際に生きた乳酸菌などのプロバイオティクスを併用することで、ダメージからの回復が早まるという複数の研究報告があります。これから暖かくなり、体調もきっと改善していくはずです。ささやかながらも回復に貢献できれば幸いです。
まだ少し不安定
らくさんとこちらのラクトマンと朝ご飯の時に与えています。うんちの色は良くなりましたが、硬さがなかなか安定せずにいるので、サプリの量を少し増やしてみようかと思っています。
腸内検査も先週?先々週?に郵送させていただきましたので、結果が届くのが待ち遠しいです。また結果次第でサプリを検討し直したいと思います。
投稿日: 2023/01/27 by ビス
↪︎ ショップからのコメント
便の色が変わってきたのですね。出血の場合をのぞけば、便の色はphを表しています。腸内のphによって生息する細菌たちの種類が変わってくる(その逆もあり)ため、色の変化は改善の前触れと考えて良いかと思います。腸内細菌の解析結果が出ましたら、改めて最適な方法をお伝えできればと思います。尚、サプリの量を増やす場合、一気に増やさず、時間をかけて緩やかに増やしてあげてください。
効いたとは思うんですが...
アトピーの犬にあげています。これ以外に、別のメーカーのアトピー用の乳酸菌、そしてこちらの腸内免疫らくさんと口腔免疫Oralも与えています。皮膚がかなり酷い状態だったので、どれか効くだろうと思って同時期に与えてしまいました。ですので、正直どれが効いたのか、相乗効果なのか、よくわかりません。ただ、かなり皮膚の状態は改善されました。元々IBDの猫にと思って購入したのですが、とてもお腹が繊細な子なので、合わない乳酸菌だとすぐ下痢になってしまいます。これまで良いと言われるものを数多く試して酷い状態になり、回復するまで時間がかかったため、こちらも猫にはまだ試せずにいます。乳酸菌は病気の改善に効くということがわかったので(少なくとも皮膚症状には)、猫にも少量から試したいとは思っています。
投稿日: 2022/11/23 by hana
↪︎ ショップからのコメント
改善が見えてよかったです。まずは良い状態を維持しながら、少しずつ量を減らして状況を見極めてあげてください。
IBDの猫ちゃんの方は心配ですね。「乳酸菌の合う/合わない」というのは実は都市伝説のような側面もあり、「乳酸菌が合わないと不具合が出る」というよりも、もっと別の理由の可能性もあります。例えば、乳酸菌の培養の関係で牛乳成分や大豆成分が使用される事があり、その場合はそれらの成分がサプリにも微量に含まれます。敏感な子はこれにアレルギー反応が出る可能性があります。また、SIBO(小腸内細菌増殖症)の傾向がある場合、乳酸菌と一緒に使用されることの多いオリゴ糖類が刺激になってしまうといった可能性もあります。
リスク回避のためにも、懸念のある子にはごく少量から試してあげるのが安全ですね。
つづけてます
たくさんあるし 家の犬は小さいのでめっちゃ持ちます
冷凍保存って信用できます
良くなってきているので続けたいです
数打ちゃあたるは確かにそうです。
投稿日: 2022/11/21 by あこ隊員
↪︎ ショップからのコメント
改善が見えてよかったです! 冷凍保存は飼い主さんも気をつかうかと思いますが、その分効果が期待できますのでぜひ続けてあげてください。
続けます
腸内環境がよくなったせいか、とても良い便が出ています♡
投稿日: 2022/11/19 by 腸内免疫ラクトマン
↪︎ ショップからのコメント
便の改善は目で見てわかるので嬉しいですね。有益な細菌たちは、腸内である程度勢力ができると維持がしやすくなるため、中長期的には体質改善、そして健康長寿につながっていくはずです。
続けてみます
手足の舐めがひどく始めてみました。約2週間になりますがまだ効果はよくわかりませんが、花に水を上げるようにというアドバイスをいただいたので続けていきます。
購入前の質問に丁寧に詳しくお答えいただき、信頼できるメーカーさんだと思いいました。
投稿日: 2022/11/03 by うさうさ
↪︎ ショップからのコメント
効果が出にくいのですね。もしも全く改善がみられない場合、今ある不具合の原因が「乳酸菌」とは無関係のところにある可能性もあります (炎症を促進する一部の細菌が突出して増加しているなど)。
チャットボタンからご相談いただければ、可能な限り有益な対処法をご案内できればと思いますので、お気軽にご一報ください。
1ヶ月使ってみて
下痢になって病院ではこれといった原因特定できず色々試しても中々治らず心配で仕方なかった時にラクトマンを知り購入。次の日から下痢がおさまりその後1ヶ月使用し良いウンチを持続できていて良い商品に出会えたと実感。これからも継続したく今回から定期購入で登録しました。これからもよろしくお願いいたします。
投稿日: 2022/09/23 by 空(バーニーズマウンテンドッグ、雄10才8ヶ月))
↪︎ ショップからのコメント
詳細のご感想ありがとうございます。お腹のトラブルは(人間でもそうですが)なかなか原因が特定できない事が多いですよね。少しでも改善に貢献できてよかったです。
バーニーズマウンテンドッグだと、量も必要なので大変ですね..。こういう場合、複数のメーカーのヨーグルトを併用してローテーションさせることで、ラクトマンにとってもかなりヘルプになると思いますので、是非やってみてください。
ペットさん定期便