Forema-サプリ
【腸内免疫プロテオ】プロテオバクテリア門を減らすサプリ(犬用/猫用)
【腸内免疫プロテオ】プロテオバクテリア門を減らすサプリ(犬用/猫用)
4.1 / 5.0
(19) 19 レビュー数の合計
大腸菌やサルモネラ菌、シュードモナス属など、腸内の「プロテオクバテリア門」グループ抑制のための、犬用/猫用の腸活サプリです。
受取状況を読み込めませんでした
- 商品カテゴリー >>
- サプリ/ 腸内細菌ケア シニア犬向け
増えすぎた「プロテオバクテリア門」の抑制に

お腹のトラブルに関与する可能性のある腸内細菌「プロテオバクテリア門」の抑制も活躍する、整腸のためのプレバイオティクスサプリです。
- 送料:
-
- 4個まで:ネコポス 385円(全国一律)
- 5個:宅急便コンパクト 660円〜
- 6個以上:宅急便 930円〜
「プロテオバクテリア門」の抑制に加え、腸内の主要メンバーである「バクテロイデス門」グループの育成にも貢献し、本来あるべき腸内バランスを目指します。
※写真は明るく撮影していますが、実際の粉末はもう少し暗めの色をしています。
内容 | 50g |
---|---|
原材料 | フラクトオリゴ糖,ガラクトオリゴ糖,ビートオリゴ糖,水溶性食物繊維,フルーツ酵母(S.ブラウディ),ビール酵母,藍藻(A.スピルリナ) |
用途 | 整腸全般 |
使用方法 | 体重5kgあたり0.5g〜をフードに添加 |
形状 | 粉末 |
保管方法 | 開封後は冷蔵保管 |
※日々改良の研究を重ねているため、価格や成分など商品内容が予告なく変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
ご不明な点、お困りの点などございましたら、事前にメールやチャットなどでお気軽にご相談ください。
体重 | 5kg | 10kg | 15kg | 30kg |
---|---|---|---|---|
量/1日 | 0.5〜1g | 1〜2g | 1.5〜2g | 2〜3g |
- 最初は少量から始め、2,3日様子を見て問題なさそうであれば徐々に増やしてあげてください。
- 最初はお腹が緩くなる事があります。通常は数日で落ち着きます。
主要成分の解説

3種類のオリゴ糖

オリゴ糖は少糖類という分類で広義の食物繊維。高純度のオリゴ糖3種類を配合し「プロテオバクテリア門」を強力に抑制。同時に「プロテオバクテリア門」と競合する「バクテロイデス門」グループの細菌を育成します。オリゴ糖3種類を併用する事で広い範囲に好影響を与え、ビフィズス菌や乳酸菌といった有益な細菌たちのエサにもなります。
水溶性食物繊維

「プロテオバクテリア門」を抑制し整腸に貢献する成分の1つ。高純度の原粉末を使用する事で腸内の健康維持につながり、「乳酸菌」グループの育成にも貢献します。
フルーツ酵母

真菌の一種で整腸に貢献します。具体的には大腸菌グループ(プロテオバクテリア門/エンテロバクター科)の抑制や体外排出、そして腸内粘膜にとっても優しい成分であるポリアミンの放出という働きが注目されています。生きた酵母を使用していますが、細菌ではなく酵母なので常温保存でも数が減りません。
藍藻

5大栄養素を含み、スーパーフードとも称される有益な成分。青のりのような独特の風味があります。アンチエイジングの成分としても研究が進んでいる他、Foremaの社内検証においても、腸内多様性の向上の実績が顕著だった成分。
「プロテオバクテリア門」とはなにか?

多くの病原性細菌を含むグループ

「プロテオバクテリア門」は、人や犬、猫の腸内の主要なグループの1つです。健康な個体の場合、腸内全体の2〜8%程度を占めています。アレルギーをはじめとする不具合、消化器や便のトラブルを抱える個体の多くで、このグループが大きく増えている事例が多く見られます。
「プロテオバクテリア門」にはどんな細菌がいるの?
一度は耳にしたことがある病原菌たち

「腸内免疫プロテオ」は、適正なバランスを大きく逸脱して増えすぎてしまったグループを抑制することで、腸内の健康を維持し未病段階でのサポートをお手伝いいたします。
- プロテオバクテリア門(ごく一部のみ抜粋)
-
-
ベータプロテオバクテリア綱
- ナイセリア科(髄膜炎菌,淋菌 etc..)
- サテレラ科(自閉症などに関連)
-
ガンマプロテオバクテリア綱
- エンテロバクター科(大腸菌,サルモネラ菌,肺炎桿菌 etc..)
- モルガネラ科(敗血症などの原因菌)
-
イプシロンプロテオバクテリア綱
- ヘリコバクター科(ピロリ菌 etc..)
- カンピロバクター科
-
デルタプロテオバクテリア綱
- デスルフォビブリオ科(各種 硫酸還元細菌 etc..)
- ミクソコッカス科(各種 粘液細菌 etc..)
-
ベータプロテオバクテリア綱
関連記事: プロテオバクテリア門って何だろう?
いま現在の腸内の状態を知るためにも、腸内細菌解析「byOm(バイオーム)」の実施をご検討ください。
この商品のよくある質問
- アレルギーは治りますか?
- 法的にも「治る」とは断言できませんが、腸内ケアは愛犬/愛猫の健康維持やトラブル回避に対してとても有効な選択肢です。
- 猫にも使えますか?
- 使えます。ただし食物繊維類を多く含むため、肉食性の猫には使用目安よりも少な目から開始してください。それ以後は、日々の様子や便の調子をみながら微調整してあげてください。
一緒におすすめしたい商品
【飼い主さん用】プレバイオミックス
「腸内免疫 プレバイオMIX」は、健康長寿を願う飼い主さん自身のための、プレバイオティクス腸活サプリです。 ¥3,980



商品レビューの注意事項
商品レビューには、病気が改善するといった内容は書かないようお願いいたします(※薬機法に抵触してしまうため)。
該当の表現があった場合、その箇所のみ適切な表現に改変させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
腸内フローラ検査の結果、プロテアバクテリア門菌が多いことがわかりました。
そのタイミングで2匹ともお腹の調子がとも良くない状態がしばらく続いていたのでこちらの商品を購入しました。
まだ最初なので少量ずつあげています。
良くなったり下したりを繰り返している状態なので
もうしばらく続けて様子を見たいと思います。
うち1匹はお腹が弱く、血便を伴う下痢が多く大きな病院で検査を受けました。
結果、水分の吸収障害とのことで、療法食のみを与えるよう勧められましたが、どの療
法食も添加物などがどうしても気になり、そ
れならばと療法食に含まれる腸内バイオーム
のサプリをいつものドライフードに混ぜて与
えています。今はまだ完全に治癒したわけではありませんが、以前よりウンチは固くなり、血便の回数も減ってきました。商品を信じて続けてみようと思っています。

※2023年夏から写真投稿が可能になりました
相性があると思いますので特にこの商品が良くないと言うわけではないと思いますがリピはないです。
愛犬のミニチュアダックスが昨年のIBD疑いで抗生物質とステロイドを2ヶ月くらい投与した結果、薬無しでは軟便が治らなくなってしまい、乳酸菌の薬であるビオイムバスターも効かず、高額な再生医療である細胞剤注射も効かず、もっと高額な幹細胞点滴をも考えていたところ、こちらのプロテオを飲みはじめてすぐ、便の調子が良くなりました。飲み始めて翌日には良い便になりましたが、2個目が柔らかかったり若干の不安定さはありました。しかし飲み始めて1ヶ月以上たった現在では、全く以前の健康な便に戻りました。もちろん抗生物質は無しです。ステロイドは他の疾患もあり、すぐにやめることが出来ないのですが、少しずつ日にちを空けて減薬していく予定です。
もっと早く知ることが出来ていたらと悔やまれる思いもありますが、とにかく長く悩んでいた抗生物質をやめることが出来、便が安定したので本当に嬉しいです。商品と一緒にいただく冊子の内容も、とても勉強になります。飼い主の知識が大事だと改めて思わされます。本当にありがとうございます。これからもプロテオは続けていこうと思います!
ステロイドからの卒業はまだまだ時間がかかるかもしれませんが、少しずつ、着実に改善していくことを願っています!
今はとても後悔をしています。おそらく抗生物質の後遺症で腸内環境が崩れてしまったのだと思います。
その後ビオイムバスターと少量のステロイドを飲ませながら、ご飯を消化器ケアに変えたり細胞剤注射など、色々試しましたが、良くなったり軟便になったりの繰り返しでなかなかすっきり改善しませんでした。
こちらのサプリをあげた翌日に、フラジールを飲ませていないのに、良いうんちになってビックリしました。
でも、時々軟便が出る時があります。2回目のうんちは軟便になりやすいです。
でも、以前に比べるととても良くなったので嬉しいです!ありがとうございます!!
今日プロテオとラクトマンを購入したので、さらに良くなるといいなと願ってます。
フラジールが殺菌する「グラム陰性菌」には、病原性細菌だけでなく主要な常在菌グループも含まれているため、過剰投与によって後々の不具合につながる事例がしばしば見られます。
こういう場合に当サプリのようなプレバイオティクスが活躍します。
短期間で完治とはならないかもしれませんが、引き続き一歩一歩着実に改善していく事を願っています。
さて、あまり語られることがないのですが、IBDには複数のパターンがあります。「プロテオバクテリア門」の過剰な増加や、「バクテロイデス属」の枯渇に由来するパターンであれば当サプリは有益です。
一方で、「ストレプトコッカス属」の過剰な増加に由来するパターンの場合、このサプリでは効果が弱い可能性があります。
また、意外かもしれませんが「ビフィドバクテリウム属(ビフィズス菌)」の過剰増殖によるIBDというパターンも存在します。
これらの特定は外部からは不可能なため、どこかのタイミングで腸内細菌解析の実施を検討してみてください。それによって進むべき道がある程度見えてくるかもしれません。
無くなる頃に届くのでとても楽です。安心して我がペットたちに餌に混ぜてサプリをあげていますが、問題ありません。
ステロイド、免疫抑制剤服用中。
身体の中から治したく、こちらのサプリメントを服用はじめました。
下痢もなく、とてもよいウンチがつづいてます。これからも使用していきたいです。
腸内環境を調べたらプロテオバクテリア門菌が多いことがわかりました
このサプリを使うと下痢が改善されました
きっかけは犬のフンより腸内環境を確認してもらったところ、サプリでの対応が用途判断して適切なサプリがこちらにあることを見つけて利用し始めることになったものです。
定期便ですと、忘れていても届きますし、まだストックがあればスキップすることも可能なのでとても便利です。
始めて二週間ですが、少し便の状態が良くなってきた気がします。
まだ良い便とまでは行かないので、続けてみます。
次の腸内細菌検査が改善していると嬉しいです。
腸内の味方たちは、ある程度勢力が増えてくると安定してくるので、そうなってくると逆に少しずつ減らしてコストカットにつなげていくのがいいですね。
続けたら良いかもしれないので、本当に少しづつ与えて様子見しています。
具体的な方法については個別対応になるため、お気軽にチャットからご連絡下さい。
商品カテゴリー
-
おやつ,ジャーキー類
国内で捕獲された野生の鹿と猪を活用した、お肉や骨などのジャーキー、おやつ類。保存料や香料、着色料など一切不使用の、国内天然物のおやつをお届けします。ただの嗜好品ではなく、栄養補助食としても活躍します。 絞り込み 鹿のみ表示 猪のみ表示 すべて表示
-
サプリ/ 腸内細菌ケア
腸内細菌から健康課題を解決する、成分を厳選したオリジナルサプリです。愛犬/愛猫用の乳酸菌サプリやオリゴ糖類を主軸としたプレバイオティクスサプリなど、自社ラボでの細菌研究に基づいた腸内ケアサプリをお届けします。
-
腸内/口腔内の細菌解析
最先端のNGS(次世代型シーケンシング)技術を使用した、腸内/口腔内の微生物解析を実施します。愛犬/愛猫の体の中で今何が起こっているのか? 健康と長寿の根本を見つめ治す、本気のヘルスケアサービスです。
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。