商品レビューを見る

商品情報にスキップ
1 3

【プロテオ】腸内のプロテオバクテリア門と戦うサプリ(犬用/猫用)

【プロテオ】腸内のプロテオバクテリア門と戦うサプリ(犬用/猫用)

59 レビュー数の合計

腸内の「プロテオクバテリア門(シュードモナドータ)」ケアを中心に、整腸全般に貢献する犬猫用のプレバイオティクスです。

通常価格 ¥3,960
通常価格 セール価格 ¥3,960
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
>> 送料詳細
¥3,960
¥3,485

いつでも自動更新、スキップ、キャンセルできます。 サブスクリプションのポリシーを表示する

カートに追加するには、商品ページに移動し、購入オプションを選択してください

増えすぎた「プロテオバクテリア門(シュードモナドータ)」と戦う

プロテオバクテリア門のビブリオ属
消化器トラブルにもつながる「ビブリオ属」

 

お腹のトラブルに関与する腸内細菌「プロテオバクテリア門(シュードモナドータ)」対策を主眼に置いた、整腸のためのプレバイオティクスサプリです。

送料:
  • 6個まで:ネコポス 385円(全国一律)
  • 8個:宅急便コンパクト 660円〜
  • 9個以上:宅急便 890円〜

「プロテオバクテリア門(シュードモナドータ)」の抑制に加え、腸内の主要メンバーである「バクテロイデス門(バクテロイドータ)」グループの育成にも貢献し、本来あるべき腸内バランスを目指します。

※写真は明るく撮影していますが、実際の粉末はもう少し暗めの色をしています。


成分表示
内容 50g
原材料 フラクトオリゴ糖,ガラクトオリゴ糖,ビートオリゴ糖,水溶性食物繊維,フルーツ酵母(S.ブラウディ),藍藻(A.スピルリナ)
用途 整腸全般
使用方法 体重5kgあたり0.5g〜をフードに添加
形状 粉末
保管方法 開封後は冷蔵保管

※日々改良の研究を重ねているため、価格や成分など商品内容が予告なく変更になる場合がございます。予めご了承下さい。

ご不明な点、お困りの点などございましたら、事前にメールやチャットなどでお気軽にご相談ください。

使用量目安
体重 5kg 10kg 15kg 30kg
量/1日 0.5〜1g 1〜2g 1.5〜2g 2〜3g
  • 最初は少量から始め、2,3日様子を見て問題なさそうであれば徐々に増やしてあげてください。
  • 最初はお腹が緩くなる事があります。通常は数日で落ち着きます。

主要成分の解説

腸内の味方たちを育てるプレバイオティクス

プレバイオティクスとフルーツ酵母を主体とした犬と猫の整腸サプリ

3種類のオリゴ糖

オリゴ糖

オリゴ糖は少糖類という分類で広義の食物繊維。高純度のオリゴ糖3種類を配合し、整腸を支援します。同時に「プロテオバクテリア門(シュードモナドータ)」と競合する細菌らの育成にもつながります。オリゴ糖3種類を併用する事で広い範囲に好影響を与え、ビフィズス菌や乳酸菌といった有益な細菌たちのエサにもなります。

水溶性食物繊維

水溶性食物繊維

代表的なプレバイオティクスの1つ。整腸成分として日々の健康維持に貢献します。単品ではなく、オリゴ糖や他の成分と併用することでより実用的な役割をはたします。「乳酸菌」グループの育成にも貢献する成分です。

フルーツ酵母

生きた酵母

当サプリで採用しているフルーツ酵母は、正式にはS.ブラウディというもので、真菌類の一種です。1920年代、東南アジアを探検していたフランスの微生物学者が、現地人が下痢止めとして使用していたライチ/マンゴスチンから発見したことに由来し「フルーツ酵母」という俗称が使われています。整腸に貢献する他、腸内粘膜にとっても優しい成分であるポリアミンの放出という働きが注目されています。生きた酵母を使用していますが、細菌ではなく酵母なので常温下でも休眠して生存します。

藍藻(スピルリナ)

藻類のスピルリナ

シアノバクテリアの一種で、5大栄養素を含みスーパーフードとも称される有益な成分。青のりのような独特の風味があります。アンチエイジングの成分としても研究が進んでいる他、Foremaの社内検証においても、腸内多様性の向上に定評。

「プロテオバクテリア門(シュードモナドータ)」とはなにか?

プロテオバクテリア門の細菌
プロテオバクテリア門/エンテロバクター目

多くの病原性細菌を含むグループ

プロテオバクテリア門グループ

「プロテオバクテリア門(シュードモナドータ)」は、人や犬、猫の腸内の主要なグループの1つです。健康な個体の場合、腸内全体の1〜6%程度を占めています。アレルギーをはじめとする不具合、消化器や便のトラブルを抱える個体においては、このグループが大幅に増えている事例が頻繁に見られます。

「プロテオバクテリア門(シュードモナドータ)」にはどんな細菌がいるの?

一度は耳にしたことがある病原菌たち
プロテオバクテリア門/エンテロバクター科の細菌たち有名な「大腸菌」や「サルモネラ菌」、「赤痢菌」や「コレラ菌」、「緑膿菌」などがこのグループに分類されます。その他、「ペスト菌」や「髄膜炎菌」、「淋菌」など、誰しもが耳にしたことがあるような細菌たちがここに多く含まれています。ただし存在そのものが悪いのではなく、何らかの事情で突出して増加してしまうという点が問題の本質と言えます。

当サプリ「プロテオ」は、整腸に有益な成分を複数併用することで、腸内の健康を維持し未病段階でのサポートをお手伝いいたします。

プロテオバクテリア門(ごく一部のみ抜粋)
  • ベータプロテオバクテリア綱
    • ナイセリア科(髄膜炎菌,淋菌 etc..)
    • サテレラ科(消化器トラブル,自閉症などに関連)
  • ガンマプロテオバクテリア綱
    • エンテロバクター科(大腸菌,サルモネラ菌,肺炎桿菌 etc..)
    • モルガネラ科(IBDや敗血症などの原因菌の1つ)
  • イプシロンプロテオバクテリア綱
    • ヘリコバクター科(ピロリ菌 etc..)
    • カンピロバクター科(らせん菌など)
  • デルタプロテオバクテリア綱
    • デスルフォビブリオ科(各種 硫酸還元細菌 etc..)
    • ミクソコッカス科(各種 粘液細菌 etc..)

関連記事: プロテオバクテリア門って何だろう?

いま現在の腸内の状態を知るためにも、腸内細菌解析「byOm(バイオーム)」の実施をご検討ください。

詳細を表示する

この商品のよくある質問

アレルギーは治りますか?
法的にも「治る」とは断言できませんが、腸内ケアは愛犬/愛猫の健康維持やトラブル回避に対してとても有効な選択肢です。
猫にも使えますか?
使えます。ただし食物繊維類を多く含むため、肉食性の猫には使用目安よりも少な目から開始してください。それ以後は、日々の様子や便の調子をみながら微調整してあげてください。

商品レビューの注意事項

商品レビューには、病気が改善するといった内容は書かないようお願いいたします(※薬機法に抵触してしまうため)。

該当の表現があった場合、その箇所のみ適切な表現に改変させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

商品レビュー: ( 59 )
プロテオ
リピート。良き商品です。飲み続けて少しずつお腹の調子も良くなってました。
投稿日: 2025/06/16 by ロース
↪︎ ショップからのコメント
良い評価をありがとうございます。良い方向に向かっているようで嬉しいです。これからも健やかな毎日でありますように。
腸内環境好調です。
とにかく快食、快便でスタミナも十分、スピードも抜群で頑張っています。
投稿日: 2025/06/08 by 村上水軍
↪︎ ショップからのコメント
ご活用いただきありがとうございます。良いスタミナは良い腸内環境からですね!
与えにくい
品物は良いものかもしれません。が、
1️⃣0.5〜1g与える、の量がぴんとこない
2️⃣軽量スプーンなど付属なく与えにくい
3️⃣オリゴ糖ゆえ、うちのスプーンなどてすくってもべたべたしていて残りがスプーンにくっついたまま(スプーン残り舐めさせてます)大変もったいない気分
今まで2、3他社の腸内サプリを与えましたが、御社の商品はパッケージをふくめ、形状的に与えにくいです。みなさんはどのように工夫されているのでしょうか?残念です。
投稿日: 2025/05/11 by 無記名
↪︎ ショップからのコメント
貴重なご意見をありがとうございます。

小型犬や猫ちゃん用の計量はおっしゃるように難しいですね。できればこれを機に、市販の「薬さじ」をご購入頂く事をおすすめします。もしくは耳かきでも代用できますので、それ用にご用意頂くのが良いかもしれません。(※追記: Forema でも「薬さじ」の販売を開始しましたので、ぜひご活用ください)

尚、販売者として、使い捨てのスプーンを同封する事自体は簡単です。原価もとても安いです。しかしながら、「ちょっとした便利」のために使い捨てのプラごみを製品に加える事は、私たちの価値観にはどうしてもそぐわない旨、どうかご理解ください。

私たちが使い捨てのスプーンを拒否したところで、Co2の削減には全く貢献しません。しかしながら、

「ちょっとした便利のためには使い捨てが当たり前」

という誤ったメッセージを消費者市場に送る事は避けたいと考えています。

「薬さじ」をご購入ください。
IBDの猫用です。
以前腸内バイオーム検査をして頂いたところ、プロテオバクテリア門が増え腸内環境が崩れているとご指摘を頂きました。
警戒心の強い子なので、こちらはカプセルに入れ飲ませています!
次の腸内バイオーム検査で減っている事に期待です☆
投稿日: 2025/04/27 by flower
↪︎ ショップからのコメント
工夫しながらご活用頂けているのですね。腸内環境が変わると嗜好にも影響し、与えやすくなる事例もしばしば見られますので、どこかのタイミングでカプセル無しも試してみてください。さらる健康を応援しています。
藁にもすがる思い
我が家の愛猫は、サイベリアンの男の子で一歳半です。生後3か月ごろから軟便があり、今年の初めから軟便(泥状)の便が続き、病院を受診したところ、膵炎の可能性大で大学病院の検査を勧められ、ありとあらゆる可能性を信じて餌やサプリなど試しましたが上手くいかず、プロテオに辿りつきました。送って頂いて2週間になりますが柔らかい便が固まり、驚きと嬉しさで安堵しております。始めたばかりですが続けて様子を見たいと思っています。毎日、元気に走り回っています。
投稿日: 2025/04/25 by wakaba
↪︎ ショップからのコメント
幼い頃から消化器不安があったのですね。これまで色々あったかとは思いますが、お役に立てているようで嬉しく思います。これからも焦らず、地道に良い状況を目指してみてください。
尚、早い段階で問題が起きていたのであれば、根の部分は母体にまで遡る可能性もあります。可能であればどこかのタイミングで腸内細菌の解析も検討してみてください。
今後もさらに健やかな毎日が続くよう願っています。
お腹好調のようです
定期購入しています。以前は散歩の最後に少量の水っぽい?ウンチをよくしていましたが、これを与えてからはあまりそういうウンチはしなくなりました。
投稿日: 2025/04/13 by コギコギ
↪︎ ショップからのコメント
とても分かりやすいご報告をありがとうございます。お腹の調子がいいと日々のお散歩も気分が良いですね。これからも日々穏やかであるよう願っています!
期待しています
昨年の末頃から皮膚トラブルがはじまりました。
同じ所ばかり過剰に舐めるようになり、赤くただれたり、耳にデキモノができて足で引っ掻き、傷になったりと。
病院で抗生物質などを処方されて、痒みは少し治まったようでしたが、副作用で下痢をするようになり、今度はくしゃみや鼻水まで出るように、、、1ヶ月程病院に通いましたが、薬の副作用も気になり、少し薬をやめて様子を見ることにしました
その時に保険の付帯サービスの腸内フローラ検査の結果が届き、前回はゼロに近かったプロテオバクテリア門の数値がかなり上がっていて、皮膚トラブルの原因にもなると知り、色々検索した結果こちらのショップに辿り着きました。
まだ、2週間程なので効果はなんとも言えませんが、ただれていた箇所は最近は舐めていないようで、治ってきています!ただ、治ってはまた違う所がただれたりしてきたので、期待を込めて、しばらく続けてみようと思います。
投稿日: 2025/04/10 by ビーズ
↪︎ ショップからのコメント
皮膚トラブルからの投薬、大変な時期が続いているのですね。抗生物質によるプロテオバクテリア門の増加は、薬剤耐性菌をはじめとする変異株の増加も懸念されるため、抑制に時間がかかる傾向があります。まずは焦らず、無理のない範囲で緩やかに続けてみてください。少しずつ小さな一歩を繰り返していくことで、より穏やかな状況に辿り着けるのではないかと思います。陰ながらではありますが、引き続き応援しています。
良い!!!
もともと便秘がちな子(猫)だったのですが、シニアになりますます便秘が酷く 苦しくて吐いたり、酷い時にはお医者さんで摘便をしてもらわなければならないように……
でも、このプロテオをあげるようになってから、これまでの便秘はなんだったの!?と思うぐらいにスムーズに出るようになりました!!!
現在18歳、ハイシニア ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

最近はちょっと体が慣れてきたのか、便通が滞る時もあるけど、以前のように苦しんで吐くことはほぼなくなりました。
投稿日: 2025/03/29 by ねころん
良い!!! | #1287846
↪︎ ショップからのコメント
素敵なお写真ありがとうございます!
ハイシニアの便通に貢献できて嬉しく思います。一方で、プレバイオティクスは体に慣れると少しずつ非力になってくる傾向があります。そういう時は、別のプレバイオティクスである「らくさん」を導入し、ローテーションしてみてください。適度に腸内を揺さぶってあげる事で、マンネリを防ぐ事は重要です。
お腹の調子は良さそうです。
腸内フローラ検査で悪玉菌が多いとの判定を受け、色々探した結果この商品に辿り着きました。与え始めて2週間ほどですが、いい感じのウ◯チが出ています。うちのはアレルギー気味で皮膚の状態があまり良くないので、腸内環境を整えることでそのあたりも改善されればいいなと経過観察中です。
投稿日: 2025/02/12 by ぽてさん
↪︎ ショップからのコメント
良い結果につながっているようで嬉しく思います。腸内環境と皮膚、そして消化器の問題は密接につながっています。今後も焦らず、少しずつ良い方向を目指してあげてください。
下痢の子に
元々軟便気味の愛猫が水分の摂りすぎで酷い下痢になり、そこから半月以上治らずにいました。
同時期に腸内フローラ検査の結果が届きプロテオバクテリア門菌が多いとの事だったので、こちらのサプリメントを試してみることにしました。
しばらくは緩いままでしたが、緩いわりには排便後に酷くお尻を汚していたのがあまり汚れなくなり、1週間ほど経つと突然うんちが固形になりました。同じタイミングでフードの変更もし始めたのでどちらの影響かわかりませんが、少なからず効果はあるように思います。
このまま継続してみて、大腸の炎症の改善が見られるかなど様子を見ていこうと思います。
投稿日: 2025/03/06 by まま
↪︎ ショップからのコメント
多少なりとも貢献できている可能性があるようで、嬉しく思います。整腸は小さな積み重ねであり、良い時もあれば悪い時もあります。それでも後から振り返った時、気がつけば良好に仕上がっているものですので、地道に積み上げてみてください。
継続しています。
腸内環境改善のため2回目のオーダーになります。2回目の腸内細菌の検査も控えているので
必需品です。
投稿日: 2025/02/04 by 村上水軍
効果有りです。
フードに振りかけていますが、スタートしてからかなり早い段階から効果がありました。

老犬になってから持病となった胃腸の疾患が治るわけではありませんが、間違いなく発症後の症状が軽くなりましました。
治りも早くなっています。
これからも継続します。
投稿日: 2025/01/19 by sarahnomama
↪︎ ショップからのコメント
老犬のケアに苦労されているのですね。多少なりともお役に立てているようで私たちにとっても励みになります。さらに良い方に向かうよう願っています。