肩甲骨は、別名でウチワとも呼ばれています。
アバラ骨では物足りないけど大腿骨だと大きすぎる..。そんな時に活躍するのが肩甲骨。中型犬以上であれば使用可能ですが、食べすぎるとウンチが硬くなってしまうため、大型犬用途が安全ですね。
骨の量は、全体の食事の1,2割以内にしておくのが良いです。
https://www.fore-ma.com/products/287
骨については、Foremaのオフィシャルブログでも解説してありますので、是非ご参照下さい。
参考記事:愛犬に鹿骨を与えてもいいの?
また、骨を活用した愛犬用レシピもありますので、合わせてご覧ください。
愛犬用 骨レシピ https://blog.fore-ma.com/foodstuff/bone/
Related Posts

野生の猪の骨をぐつぐつ煮込んだ、猪のボーンブロス(骨スープ)が、350ccと500ccの2バージョンで登場しました。
ボーンブロスとは、簡単にいえば骨のスープです。カルシウムやマグネシウムといったミネラル成分、アミノ酸などの栄養素、コラー
Read More
腸内細菌ケアを主眼に置いた、鹿肉ウェットフードの「Forema Nature 腸内細菌」がリニューアルして新たに販売開始しました。
Read More
犬と猫の酪酸菌を育成するサプリ「腸内免疫らくさん」がリニューアルしました。腸内免疫らくさん」は、愛犬、愛猫のお腹の不具合を解消するためのサプリです。腸内粘膜の強化や炎症抑制、抗菌活性など、宿主にとって有益な働くをする「酪酸産生菌」を育成する
Read More