タウリン豊富な猪のハツ(心臓)、ペット用価格で販売開始
あまり流通しない、希少な猪の心臓。ペット用価格で販売開始です。
鹿の心臓に比べて猪の心臓の流通が少ないのは、生息数の多い九州エリアでは野生鳥獣の内臓出荷に規制があるため。鹿の場合は北海道でエゾシカが多く活用されているため、流通量に大きな差が出ています。
九州エリアの内臓規制は、あくまで人間用(飲食店出荷)の話なのですが、産地側で内臓を活用する行動様式が生まれず、結果としてペット用とでも出荷につながっていない背景があります。
部位としての心臓/ハツのメリットは
- 低脂肪
- タウリン豊富
- ミネラル/ビタミンなどの微量栄養素が豊富
などなど。猪は、基本的には豚のお肉と同じ領域なのですが、家畜化される前のお肉のため、成分全般がよりヘルシーで、より栄養価の高いもの。
Forema から出荷の商品は、人間が食べても問題ない品質のものです。(飼い主さんも味見どうぞ!)
ご注文は下記のULRから
https://www.fore-ma.com/products/291
Related Posts
-
腸内細菌から疾患は予測できるか?
腸内細菌が宿主の健康に大きな影響を与えることが詳しく分かってきたのは、21世紀に入りしばらくたってからの事です。
では、腸内細菌を調べれば病気の有無やリスクが分かるのでしょうか?
結論から記載すると、リスクの予測や判定はほぼ可能と言えるでしょう。
ただし1つ1つの疾患を、ピンポイントに判定するという趣旨ではありません。一体どういう事でしょうか?
-
内臓のメリット- 愛犬/愛猫の栄養補給
「なぜあの飼い主さんは内臓を買っているの? メリットは? そもそもどうやって使うの?」 こんな疑問を持ったことはありませんか? 何となく良さそうだけどよくわからない、そんな内臓について、詳しくご紹介します。
-
猫にボーンブロスを飲ませてもいいの?
近年、ペットの間でもボーンブロスが注目されはじめています。特に鹿のボーンブロスは流通が少ない一方で、自然食という背景もあって静かな人気を呼んでいます。
ここでは、愛猫にとっての鹿のボーンブロスの可否、メリットなどをお届けします。