タウリン豊富な猪のハツ(心臓)、ペット用価格で販売開始
あまり流通しない、希少な猪の心臓。ペット用価格で販売開始です。
鹿の心臓に比べて猪の心臓の流通が少ないのは、生息数の多い九州エリアでは野生鳥獣の内臓出荷に規制があるため。鹿の場合は北海道でエゾシカが多く活用されているため、流通量に大きな差が出ています。
九州エリアの内臓規制は、あくまで人間用(飲食店出荷)の話なのですが、産地側で内臓を活用する行動様式が生まれず、結果としてペット用とでも出荷につながっていない背景があります。
部位としての心臓/ハツのメリットは
- 低脂肪
- タウリン豊富
- ミネラル/ビタミンなどの微量栄養素が豊富
などなど。猪は、基本的には豚のお肉と同じ領域なのですが、家畜化される前のお肉のため、成分全般がよりヘルシーで、より栄養価の高いもの。
Forema から出荷の商品は、人間が食べても問題ない品質のものです。(飼い主さんも味見どうぞ!)
ご注文は下記のULRから
https://www.fore-ma.com/products/291
Related Posts
-
猫に乳酸菌はデメリットがあるか?
今も昔も美容や健康にとって重要とされるのが乳酸菌。近年では猫用に乳酸菌入りのフードやサプリが多く販売されています。しかしながら、人間と違って完全肉食性の猫に乳酸菌を与えることでデメリットはないのでしょうか? ここでは腸内細菌研究の視点から、猫の乳酸菌デメリットについて語ります。
-
腸内フローラの歴史
腸内フローラって何だろう? 腸内フローラとは、人の腸内に生息する多種多様な微生物(細菌、真菌、ウイルスなど)の総体を指します。※英語ではMicrobiome(マイクロバイオーム) これらの微生物は、消化や栄養素の吸収、免疫系の調節など、人体の様々な生理機能に深く関わっています。近年の研究では、腸内フローラのバランスが健康状態や病気の発症に大きく影響を与えることが明らかにされています。
-
ウサギの腸内細菌解析 ベータ版 開始
ペットとして、静かながらも高い人気を誇るウサギさん用に、腸内細菌解析「byOm-Rabbit(バイオーム ラビット)」をリリースしました。
当面はベータ版としてリーズナブルな価格帯で提供していきます。